出産後のストレス

出産後のストレス 2014/06/04 UP
--- 相談者 ---
30代前半 女性

--- 悩みの内容 ---
専業主婦で2時の母親です。
最近、やる気が起きず育児や家事に影響が出ています。
きっかけは、2人目の子が生まれてすぐの事です。
特に何かあった訳では無いのですが、不安やイライラが強くなり主人に迷惑をかけたと思っています。
3ヶ月ほどして感情は落ち着いたのですが、1年たった今、また不安感が出てきていて困っています。
育児のストレスや、人付き合いのストレスもあり、想いにふけっているうちに落ち込んでしまいます。
出産直後とは違い、只々落ち込むばかりです。
家族に不満もなく将来的に絶望するような家庭ではありません。
なのに、何もする気になれません。

--- 解説 ---
出産後の落ち込みは産後うつ病かと考えられます。
出産後はホルモンのバランスが崩れ、感情が不安定になる方が多いようです。
通常、数週間ほどで正常に戻るのですが3ヶ月も続いたという事は産後うつ病の可能性が高いです。
そして、その後ある程度回復したものの、落ち込みや無気力が出始めたという事はうつ病の再発かもしれません。
育児というのは大変な作業です。
知らないうちにストレスを溜め込んでいたのかもしれません。

また、「ちゃんと育てないと」などの気負いがある方は出産や育児に対して過剰にストレスを感じます。
ですが、自分で自分にプレッシャーをかけることになりストレスが増してしまいます。
考え方の改善も必要になってくるでしょう。


お勧めサイト

うつ状態チェック無料チェック
うつ病を克服したい方へうつ病克服へのヒント




次項 >> 投薬だけでは治らないうつ病


«トップページへ
« 戻る