会社でのストレス
![]() --- 相談者 --- 30代後半 男性 --- 悩みの内容 --- 今の会社に勤めて10年になります。 2年ほど前から、中間管理職になり仕事量も増えました。 仕事事態はやりがいがあり、熱心に取り組んでいるほうだと思います。 ですが、気難しい上司と、言う事を聞かない部下の板ばさみでストレスを感じています。 最初は、上手く立ち回っていたのですが、私の力不足なのか徐々に人間関係が悪くなっているような気がします。 頑張ろうと思って行動しているのですが、活力が沸いてこない状態です。 仕事でのミスも多くなり、気持ちがめいっています。 --- 解説 --- 仕事でのミスが増えるというのは、うつ病の初期段階の症状かもしれません。 うつ病は、慢性的なストレスを受け続けていると、徐々に脳内の神経伝達物質のバランスが崩れて、自分の気付かないうちに症状が出る場合もあります。 判断力の低下、行動速度の低下、記憶力の低下などはうつ病の症状です。 仕事でのミスが増えるというのは、そのような症状が原因とも考えられます。 ストレスをケアしないでいると、完全に何も出来ない状態になる可能性もあります。 仕事でのストレスは多かれ少なかれ発生するものです。 特に人間関係のお悩みは、一人の力ではどうにもならない時があります。 相談者は、自責の念が強いように思われますので、自分自身で肩の荷を少し降ろしてあげる必要があるかもしれません。 お勧めサイトうつ状態チェック無料チェックうつ病を克服したい方へうつ病克服へのヒント |
« 戻る |